白馬で仕事をするためにいろいろな資格に挑戦中です。

前職は事務職。現場経験もない自分にできるのか、自信はないですがまずはやってみようということで、とりあえず申し込み通ってみました。
主観ですが取得した資格、講習を紹介します。

退職後取得した免許、資格

1.自動車教習所で取得

・大型自動車運転免許

難易度中
平積み10トン車で教習する。車体はかなり大きい。最初は無理だと感じたが慣れてくると普通に運転できるようになった。

10トントラックやダンプなど大型車両を運転できる。観光バスなどは第二種免許が必要なので注意

・大型特殊運転免許

難易度低
トラクターショベルで教習する。車体も大きくなく内輪差がないため(←ここ重要)案外簡単に運転できる。

重機やトラクターなどを行動で運転できる免許。現場作業はできない。

2.中部労働技能センタで技能講習受講したもの

各講習は2日から3日のコース。小型クレーンと玉掛けはセット講習がオススメ。
学科と技能があり、修了試験があるが追試もありほぼ受かる

・建設系車両機器

難易度:低

バックホウやトラクターシャベルなど現場で作業する資格

・不正地運搬車運転技能講習

難易度:低

建設現場のほか、雪国では雪上車の運転などに必要

・小型移動式クレーン運転技能講習(これから取得予定)

ユニックなどの移動式クレーンを操作するときに必要

・玉掛け技能講習(これから取得予定)

各資格、講習の詳細はそれぞれの機関でご確認ください。

技能講習は自動車教習所やコマツなど建設機器メーカーなどでも実施している。予約すぐいっぱいになるので早めの予約がオススメ

技能講習に必要な持ち物

技能講習ではヘルメット、安全靴などが必要
楽天ショップなどでも購入できます。

最近はおしゃれな安全靴も増えてきましたね。工事現場などはぬかるみもあるためハイカットがオススメ