本流や渓流、管理釣り場でトラウトをターゲットにしたルアー釣りで欠かせないのが「スプーン」。
「スプーン」は表層から深場まで探ることができ、レンジキープ力も高いルアーです。
スプーンはカラーローテーションが重要
カラーが特に重要で、カラーによるその日のパターンをつかむことや魚を飽きさせない(スレさせない)ローテーションが必要です。
そのためには複数種類の重さ、形状、カラーのスプーンをを持っておくと様々な状況に対応できます。
特に管理釣り場などでは同じ形状でカラーが違うスプーンを十種類も準備してローテーションしながらその日のパターンを探ったりします。
でもスプーンを何個も何個も買うとお金がかかってきますよね。
中古ショップでも欲しいスプーンが置いていなかったりします。
そこで自分でカラーリングをして複数種類のスプーンを簡単に安く準備できる方法を紹介します。私も実践しています。
(1)ベースとなるスプーンを準備
すでにスプーンをたくさん持っている場合はそれを好きな色に塗り替えるのも楽しいです。
塗装がはがれたスプーンなどの再塗装にも使えます。
今回オススメする方法は楽天ショップなどで未塗装のスプーンを購入することです。
ショップにもよりますが10個や20個を1000円くらいで買うことができます。
![]() | メール便送料無料 UMINEKO トラウト ルアー スプーン セット 必釣NEKO鱒 シルバー 2.5g 10個セット UM-LR-02-NKMS ウミネコ 価格:1,380円 |

![]() | スプーン 20本 セット 2.5gが10本 3.5gが10本 金色と銀色を均一に スタンダード 管理釣り場 エリア 渓流 トラウト ニジマス 価格:880円 |

(2)おすすめの塗装方法
おすすめ①:水性アクリル塗料で複数種類作成する
水性アクリル塗料なら三原色と白、黒あたりを持っていれば混ぜることで何種類もの色を作成することができます。

塗料をたくさん買わなくていいので安くバリエーションが豊富にできます。
エアスプレーを使えば単色以外にもグラデーションやパーマークなどの凝ったデザインにすることもできます。
おすすめ②マニキュアできれいに作成する
マニキュアならキャップに筆がついているのでそのまま塗って乾かすだけでOK。
ラメなどが入っているものもおおいので簡単でキレイに仕上がります。
筆やパレットを洗う手間もなくおすすめです。
マニキュアは100円ショップなどで購入できます。
コツは薄く何度も重ね塗りすることできれいに強度高く塗りあげることができます。
一回で厚く塗るとムラができやすいうえに石などにぶつかるといっきに剥げます。
塗装は根気が大事です。

(3)トップコートで仕上げ
ウレタンコートやマニュキュアのクリアを塗るときれいな仕上がりになります。
水性塗料を塗った場合は特に仕上がりが良くなり、耐久性も上がります。

(4)乾かして完成
色を塗った直後は数時間して乾いたと思っても爪などですぐに傷ついて剥がれたり、塗料やマニュキュアのにおいが残っていたりします。
しっかり一日以上は乾かしてください。
そうすると硬くなり、においもなくなります。
どうですか?簡単に制作することができました。

何よりも自分で塗ったスプーンで魚が釣れたら最高です。
ぜひフィールドに出かけましょう。