GWも後半になり天気のよい日が続いています。
こんな日はサイクリングが気持ちいい。そしてサイクリングついでに釣りなんてどうでしょう。
自転車釣行のメリット
1.車では行けない釣り場にアプローチできる
釣り場には必ず駐車場があるとは限らず、いいポイントがあっても「車が止められない」「徒歩では距離がありすぎる」といったことから諦めていたことがあると思います。
自転車ならそんな釣り場にも観覧にアプローチ可能。今までいけなかったポイントを堪能することができます。

2.ゆっくり景色を見ながら釣り場を探せる
車を運転しながらポイント探しや景色を見ると脇見運転になり危険です。自転車なら気になる場所ですぐに停車できるためのんびり景色を見ながらポイントが探せるので気持ちよく聴講することができます。

おすすめの自転車
1.ミニベロ
小回りのきくミニベロなら取り扱いも簡単。さっと出して乗っていくことができます。
車に積み込むこともできるので近くの駐車場までは車で行き、そこから自転車でポイント探しをすることもできます。
様々なカスタムも可能でキャリアにパニアバックをつけて釣り道具を積んだりすることもできます。クーラーボックスを積んでいる自転車も見たことがあります。
2.マウンテンバイク
マウンテンバイクなら不整地にも強いので様々な釣り場にアクセスすることが可能です。
河川敷や湖畔周り、野池探索、渓流へのアクセスなど道が悪い状況でこそ力を発揮します。
3.ロードバイク
海岸沿いなどの整備された道路で長距離を移動する場合はロードバイクがおすすめ。風を切りながらサイクリングついでに釣行するととても気持ちいいです。
あなただけのポイントで楽しい釣りを!
車ではアクセスが難しいポイントで是非釣りを楽しんでください。
私は近所の渓流をのんびり自転車で回って楽しんでいます。
私の愛車です。
a.n.design works CDR214AL(コンポーネント105仕様へカスタム)
カスタムの仕様は別途紹介します。

自分で見つけたポイントで釣れるとホントに嬉しいです。

くれぐれもご安全に。